MuRa_football

サッカーやフットサルをメインとしています。スポーツを通じていろんな人との輪がつながればいいなと思っています。自分の持つ知識や考えを書きとめていくブログです。よろしくお願いします!

応援の力は偉大

応援ってされたことありますか?

 

応援されたらすごく力が湧いてきますよね!

『頑張れ』というたった一言が力の源になったりするもので、誰かに応援されるという事はすごいチカラを貰えるんだなと最近実感しています。

 

プロチームなんかは、サポーターの人たちがチャントだったりいろんな応援をしてくれますよね!

こういうのってすごくいい事だと思うし、力になっているのは間違いないと思うんです。

 

なので!!!

こういった応援を、地域リーグとかのチームでもやっていいんじゃないかなってすごく感じます!!

プロチームよりも地域リーグや県リーグとかの方が選手との距離感は間違いなく近いわけですから、応援のしがいもあるし、伝わり方もすごいと思うんですよ。

 

自分たちでチームオリジナルのシャツを作ってみたり、横断幕を作ってみたり、タオル作ってみたり、などなど。

面白いんじゃないかなと個人的にはすごく思ってますね。

 

でも、お金が掛かるのでそこが1番難しい問題点かなとも思いますね。

 

いずれは、地域リーグとかもそういった応援やサポーターなんかが出来たら面白いし、サッカー界、フットサル界、はたまたスポーツ界はすごく盛り上がると思います!!

 

僕の理想というか、願望みたいなものでしたが、叶う事を祈っています。

そのために、自分も行動してみようかなと考えているところです。

 

みなさんも是非考えてみて、できそうなら自分たちのチームからでも取り組んでみてください!

1対1の強さ

フットボールはチームスポーツです!

 

そんなの当たり前ですよね 笑

 

当たり前だけど、難しい問題でもあるのがフットボールです。

たしかに試合自体はサッカーなら11対11、フットサルなら5対5と、組織・チームとして行うスポーツです。

 

ですが、各場面場面を見れば、1対1の連続なんです!!

 

チームとしてボールを保持したり、奪う事が出来れば結果的には問題ありません。

ですが、それだけじゃダメなんです。

より、ノーリスクでハイリターンを得るためには1対1で負けない事がとても重要です。

 

極論ですが、1対1で負ける事が無ければ試合に負ける可能性はほぼ0に近いと思っていいと思います!

 

現在は組織によってのボール保持とボール奪取の強さが顕著に表れています。

そんな今だからこそ1対1の強さに目を向けるべきだと考えています。

 

圧倒的個人を打破するのは組織力であると同時に圧倒的組織力を打破するのも個人の力なのです。

 

個人がより強くなれば組織力はさらに高まります。

鎖の理論を考えれば分かりやすいですよね。

 

みなさんも組織という力、他人の力に甘えずに、自分自身の力を高めてください!

それが、チームの力にもなります!

 

 

次は組織力(鎖の理論)についてでも書けたらいいなと考えています。

 

暇があればまた立ち寄ってください!

 

競争

競争とは常に存在します。

 

生きていく上では競争というものは避けて通れません。

スポーツをやっている人たちは特に競争の激しい世界ですよね。

 

スポーツをしているのなら試合に出たいという気持ちはあると思います。

もちろんそういう人だけとは限りませんが 笑

 

試合に出たいのは他の人も同じで、試合に出れるのは選ばれた人間だけです。

他の人よりも長く試合に出るためには、他の人よりも目立つ何かを持っているか、組織に貢献できるかのどちらかだと思います。

 

目立つ何かを持っている人は、ある程度が先天的に持っている場合が多いです。

ですが、組織に貢献するのは後天的に身につけることが可能です。

勝ち負けを度外視した組織なら貢献度は重要視されないと思いますが、上を目指す組織や目標を持った組織では、貢献度は高く評価されます。

 

その競争を生き抜くための努力を怠ったものが、競争から脱落していく。

 

ここで、勘違いして欲しくないのは競争とは蹴落とす事ではなく高め合う事です!!

 

高め合う努力をするのは組織への貢献に強く関係していきます。

なので、この努力を怠ったものがついていけなくなるか、組織から弾かれるというのが競争の世界です。

 

なので、その努力もせずに試合に出たいなどはあまり言って欲しくないのが自分の本音です。

 

もちろん蹴落としあいをしている組織で努力なんかしてもあまり意味はないので、別の組織に所属した方がいいでしょう。

しかし、高め合う事をしている組織でそれに対しての努力が出来ないのなら、自分に合った組織を探すのも1つの手だと思います。

 

みなさんにはみなさんに合った組織が存在すると思います。

それを見分けるのはとても難しい事ですが、それを探す努力、そこに順応する努力というのも必要な事なのかなと最近は感じています。

 

競争というものはとても疲れますが、その中でいろんな事を模索していく。

そして、何かを見つけられたらそれは大きな一歩だと思います。

 

なんか、支離滅裂な感じに今回はなっちゃいましたね… 笑

大変な社会ですが、競争に勝って負けてな人生を楽しんでいきたいですね!!

 

だらだらとお付き合いありがとうございます!

 

考える習慣を身につける

みなさんがサッカーやフットサルの練習をするときに頭をどれだけ使っていますか?

 

1つ1つの練習でどれだけ考えて取り組んでいますか?

ゲームの中でどれだけ考えてプレーしていますか?

 

練習のうちから考えてプレーする習慣を身につけるのはとても大切な事だと思っています。

考えているうちに自分の中での選択肢が増えていくから、試合中にはいろんな状況での判断が早くなると思います。

 

普段からこなすだけ、なにも考えずに取り組んでいる人は試合中には判断が遅れたり、正しい判断が出来ない場面が目立つと思います。

 

一瞬の判断の遅れ、一回の判断ミスがどれだけ試合結果に影響するかは計り知れません。

 

ですが、考えろと言われても、考えるって何?と聞いてくる人がよくいます。

 

考えるというのは正直に言うと考えるとしか言えないですね… 笑

例えば

ディフェンスの時はどう追い込めばいいのか、どうやってボールを取るのか、自分が攻める時にされたら嫌な守備は何かとかです。

シュート練習でも、相手に寄せられてる状況でならどうやって打とうかとか、体や軸足の向きはどうか、キーパーの状態を見てどこを狙えばいいかとかです。

 

フットボールには正解がない分考えることは多いはずなんです。

その考えるという行為を疎かにしている選手は本当に上手い選手にはなれていないです。

 

選手としてより高みを目指すのなら、考えるという行為を疎かにせず、少しずつでも考える習慣を身につけるようにして欲しいです!

練習と休みのバランス

練習は量をこなせばいいみたいな時期ってありましたよね?

ただ長い時間練習したり、休みなく毎日練習したり、そんな量がモノをいうようなチームや考えの指導者っていまだにいますよね。

 

自分も練習ってやればやるほど効果があるなんて思った時期もありました!

 

しかし!!

それじゃ逆効果っていうのが前からですが分かってますよね!

量よりも質の時代なんですよ!

 

バランスがとても大事で、

練習するときは集中してしっかりやる。

休むときはしっかりと休み無理をしない。

 

ですが、練習をしっかりとしてないのにただ休むだけなんて人もいます。

これもダメです。

1日のサボりは3日の遅れという言葉を聞いた事があります。

これだけで、やってる人とやっていない人の差は歴然ですよね。

休むこととやるべき時はしっかりやる。

メリハリがとても大切です!

 

チームのモチベーションを保つためにも、パフォーマンスの向上のためにもバランスには気をつけていきたいですね!

引き伸ばしという悪魔のささやき

人は誘惑に弱い生き物です。

好きなこと楽しいことは続けられるし、率先してやろうとします。

しかし、嫌なことや、辛いことからは目を背けて引き伸ばしにしてしまうことが多いです。

 

1番わかりやすい例だと、夏休みの宿題ですよね…笑

学校にもよると思いますが、コツコツやっておけば問題はないのに、引き伸ばしてしまい、夏休み終盤になって焦ってやっても結局終わらせられなかったり、徹夜したりなんてことの経験ありませんか?

 

ちなみに、僕はあります。笑

 

コツコツやる事ってとっても大事なのに、なぜか出来ないですよね…

 

それをどうにかして出来るようにしたいんです!!

 

そのためには、

時間を決めるのってすごい大事だと思います!

1日に何時間って決めると集中力が続かないので、1日10分とか5分とかでいいんです。

5分、10分なら出来そうな気がしませんか?

ここで大事なのが、10分と決めたならそれ以上はやらない事です!!

短い時間を決めただけやることが長続きするコツなんですよ!!

 

あとは、定期的にご褒美の日を作ってください!

ご褒美があるだけで、やる気がすごく変わりますからね 笑

 

コツコツやることは難しいですが、やり方さえ気をつけて最初だけ根気よくやれれば後は大丈夫です!

根気よくやるための時間設定とやる気の高め方はそんなに難しい事じゃないと思うんです!

 

自分のためであったり、子供のためであったり、少しでもこの記事が役に立ってくれると嬉しいです。

 

引き伸ばしという悪魔のささやきに負けないように1日を楽しんでいきましょう!!

学ぶということ

人は常に学んでいる状況にあると思っています。

何かを知り得たり、何かを経験したり、自分でも気づかないうちに学んでいる事もあります。

 

学ぶということは自分にとってプラスの要素が多いと思うんですよ!!

 

それなら…

学びを意識的に行えないか、学びというものを自分の力の一部に出来ないかと考えた訳です!

 

でも、学ぶというと堅苦しい感じがしますし、勉強みたいな感じがして嫌ですよね…

 

そこで、学びというモノを楽しく出来ないかと考えました。

教科書を開いてノートに書いたり、本を読むだけが学びではないので、いろんなスポーツをしてみたり、小学生などを相手にスポーツをしてみたり、いろんなイベントに参加してみたり、そういったものも学びだと思うんです!

 

普段出来ないようなことだったり、興味を持ったことに意欲的に取り組む事、そういった事を繰り返すだけでもたくさんの学びが得られると思いますし、自分は学べていると感じています!

 

みなさんも是非良い学びをしてください!!