MuRa_football

サッカーやフットサルをメインとしています。スポーツを通じていろんな人との輪がつながればいいなと思っています。自分の持つ知識や考えを書きとめていくブログです。よろしくお願いします!

共に楽しむということ

みなさんこんにちは。

とうとう平成最後で令和最初のGWが始まりましたね!

 

今回の記事はですね、題して『共に楽しむということ』です!

 

僕は小学校低学年の指導を時々しているのですが、この時期の子たちってなかなか言うことを聞かなかったり、すぐに練習に飽きてしまったりして意外と指導するのって難しいんですよね…

 

僕も最初の頃はネット経験から練習メニューを引っ張ってきてやらせていました。

しかし、子供たちは最初のうちはやってくれるもののすぐに飽きてしまって友達とおしゃべりしだしたり、座り込んでしまう子もいたりしました。

どうしたらいいんだろうと悩んで時に、ふと自分が子供たちと同じくらいの頃を思い出したんですよね。

あの頃って、なんでその練習をするのかとか、基礎練習の重要さとか考えてもなかったし、そもそもわからなかったんですよね。笑

だから、言われたことをやって、ただつまらないなとしか思わなかったわけですよ。

そんなことで、サッカーやフットサルを始めた頃の楽しさを忘れてしまったり、練習が辛いものだと思われたら嫌だなと思いましたね。

 

そこから僕は思いなおして、練習の内容にまずは遊びの要素をかなり多めに追加しました!

そして、自分も一緒に練習に混じってまずは自分が練習を楽しみましたね!

すると子供たちって一緒に楽しんで取り組むようになるんですよ!

次の練習は何するのって興味津々に聞いてくるし、またこういう練習をしたい、練習が楽しいって口にするようになりました!

 

やっぱり、上手くなるためには基礎練習も大事だし、難しい事もしないといけないと思います。

でも、やっぱりは楽しんでやる事が何よりも大事なんです!

もし、練習メニューに迷ったり、子供たちが楽しめてないなと感じたら是非共に楽しむということを意識してください!

 

最後に僕が実際にやっている練習メニューをいくつか紹介しますね。

1.GPトレーニン

GPっていのはゴールパフォーマンスの略です。組み合わせ方は自由で、シュート練習に組み合わせてシュートを決めた後にゴールパフォーマンスをするでもいいですし、コートを半分までダッシュしてゴールパフォーマンスをし、残り半分を走るなどですね!

2.ハイハイリレー

名前の通り、ハイハイでリレーをします。追加要素も足しやすいのでマンネリ化しにくいですし、競争になりますので結構盛り上がります!

3.マネっこ横飛び

これは、2人1組で行います。マーカーを横並びに3つ置いて2人を向かい合わせにします。片方は好きなように反復横跳びをして、もう片方がそれを真似します!真似する方は常に相手の真似をして、真似される方は簡単に真似されないようにフェイントを交えたりしながらします!時間などは大体1〜2分がちょうどいいかもしれません!

 

とりあえずは以上の3つの紹介でした!

是非試してみてください!!

意外と中高生や社会人にも楽しめるメニューだと思うので、やってみてください!

新たな始まり。

みなさんこんにちは!!

かなり久しぶりに書きますね… 笑

 

気づいたら新元号も発表されましたね!!

 

元号

『令和』

ですよ!!

 

なんかカッコいいですよね!!

感じの雰囲気が好きです 笑

 

そして、元号も新しく決まり4月という新たなスタートの季節になりました。

みなさんにとって1つの節目であり、次のステップへ進むための第一歩という事です!

 

みなさんは何か目標を決めましたか?

僕は決めました!

色んな人に会う事いろんなフットサルイベントに参加する事です!!

 

今からすでにワクワクしています 笑

 

この季節は不安と期待が入り混じり、環境も変わって行くので大変なことが多いと思いますが、無理はせずに休んだり逃げたりしながら新たな目標を定めて頑張っていきましょう!

 

ありがとうございました!

自分の弱点を知る

みなさんは自分の弱点が何なのかって考えた事はありますか??

 

まぁ、弱点と言っても何を軸に考えるかによりますよね 笑

軸はみなさん次第で全然大丈夫です!

僕の場合なら、サッカーやフットサルにおける自分の弱点って感じです!

 

なぜ弱点を考えて見つける必要があるのか?

それはですね…

弱点を知ることによって自分自身の弱点を上手くカバーするための方法や弱点克服の方法を見つけるためです!

 

では、実際に弱点を探してみましょう!

しかし、自分の弱点を見つけようと思うとありすぎて何が弱点なのかわからなくなってしまう人ってよくいるんです。

もし、自分が弱点だと思ったものは自分から見たら全て弱点です。

まずはそれを紙に書き出してください!!

 

紙に書き出したら、弱点レベルをつけたいと思います!

 

書き出した弱点の中でも、

悪さがそこまで目立たず、自分の現在のチームなどへの影響が少ないものはレベル1です。

ちょっと悪さが目立つけど、自分の現在のチームなどへの影響が少ないものはレベル2です。

悪さはそこまで目立たないけど、自分の現在のチームなどへの影響が大きいものはレベル3です。

悪さも目立ってしまい、自分の現在のチームなどへの影響も大きいものはレベル4になります。

 

レベルを分けたら優先順位を付けたいと思います!

まずは全部の弱点を克服やカバーできればいいのですが、正直それは難しいので絞る必要があります。

 

まずは、レベル1は改善出来る可能性が高く周りへの影響もほとんどないため、後回しでいいです!

レベル2に関しても周りへの影響があまりないので後回しでいいと思います。

問題はレベル3とレベル4です!

レベル4に関してはどうしようもない感があるので、できればレベルを3か2に落とせるようにしましょう!

レベル3に関しては周りに影響を及ぼしてしまうため、そこから負の連鎖に繋がる可能性があるので、レベル1へ下げる努力をするか上手くカバーする必要があります!

 

こんな感じでレベルを分けて、優先順位をつければ何から改善していけばいいかが分かってきますよね!

こうやって自分の弱点を知り、次に繋げていくことがとても大事になります!

 

ちなみに、この弱点のレベル分けの基準や段階、改善やカバーにおける優先度は人によって違うため、自分に合った方法や分け方があればそうしてください!

 

よく分からない人やどうしていいか分からない人などはこの記事におけるレベル分けと優先度を参考にして頂ければいいです!!

 

みなさんも是非自分の弱点を知り、そこから次に繋がるようにしたください!!

 

読んでいただきありがとうございました!

継続は力なり

みなさんこんにちは!

今回は継続することの大事さというものについて書いていこうかなと思います!!

 

何かを始めてみたときに三日坊主になってしまう事ってありませんか??

 

僕はたまにあります… 笑

 

自分に合わないかなぁと思ってやる気が続かずにやめてしまうことが今までにも何度かありました。

 

しかし!!

実際すぐやめてしまうと本当に自分に合っているのかどうかって分からないと思うんですよ!!

だからこそ、とりあえずは1ヶ月は続けてみる事ってとても大事だと思います!!

 

それでも合わないなと思ったらやめてしまってもいいかなとは思いますね。

 

他には、基礎的な事だったり何かを身に付けたいと思ったときなんかも、とりあえずは続けてやってみる継続してみることが大事だと思います!!

 

どんなに苦手なことでも継続してやってみれば見えてくるものがあるのではないかなと思うのです!

 

この記事を書いてて思ったんですが以前にも似たような事を書いたような気がします。笑

 

似たような事を書いてしまうほど継続は大事だという事ですね!!笑

 

大した内容なではなかったですが、読んでもらってありがとうございます!!

 

みなさんもとりあえずは続けてやってみてください!!

 

では、また次の記事で。

選択する事の難しさ。

新年明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

 

新年になってから時間もたち、久しぶりの投稿になってしまいました…

 

さてさて、本題に入っていきたいと思います。

 

今回のキーワードは選択です。

 

何かを選ぶ事、決める事は世の中のいろんな場面で遭遇すると思います。

そんな時は悩みますよね?

自分も昔はすごく悩んでました…

そんな時に衝撃を受ける事を言われたのです。

「迷ってる時間が勿体無いよ。ダメだったとしても後で考えればいいじゃん。」

人によるとも思いますが、自分はこの言葉で胸のつっかえが取れた気がしましたね!

 

そして、フットサルやサッカーでも選択する場面というのはたくさんあります!

特に選択のスピードが求められるので、その部分でミスが生まれる場合が多いです。

では、どうやったら選択スピードが上がるのかというのが今回の肝です!!

 

答えは簡単です。

考えない事です。

 

どういうこと?それって大丈夫なの?と思ったと思います。

しかし、それでいいんです。

考えるのは試合前と試合後だけです!!

試合中も厳密には考えていないわけではないのですが… 笑

とにかく!

僕が言いたいのは考えてミスをするなら、まずは思ったことをすぐに実行すれば良いということです!!

 

技術的な問題やその選択が正しかったかどうかはハーフタイムや試合後に考えて修正すればいいんですから!!

 

そうやって、思考をシンプルにしていくことで、選択する時に迷う時間を削る事が出来ると思います!

 

今回はこれくらいで!!

では、また次の記事でもよろしくお願いします🙏

わかったでは終わらせない

みなさんは何かを学んでいたり練習している時に理解やできるようになったりしたら、それで終わっていませんか??

 

わかったと感じてから何日もそれをしなかったら人間はすぐに忘れてしまうんですよ!

 

なので、わかったと思った時こそ復習や反復を大切にしてください!!

 

その時はわかったけど、何日か経つと記憶が曖昧になりわかったつもりでいてしまうのが、とてももったいないです…

 

みなさんはそうならないように気をつけてくださいね!!

 

僕は人に教える時は簡単にはわかったと思わせないようにしているんです。

実はわかったと思わせるのはそんなに難しいことではないんですよ。

自分の中に落とし込めていたら、相手にわかりやすく説明してあげればそれでいいわけですからね。

 

しかし!!

最初はほとんどヒントを与えません。

わからないとまずはわからないと思わせるんですよ!

それでいいの?と感じる人もいると思います。

まずはわからない事に気付かせてあげてから、ヒントを少し出します!

そうすれば、答えを見つけようと考えようとします!!

その考えようとする事が大事です。

さらにそこからは、他の物事と関連付けしながらヒントを与えていきます。

わかりやすく言えば、引き出しを開けるための鍵を作ってあげるんです!

考えている時に他の物事関連付けながらしていると、その関連付けがになってわかったと感じた引き出しを開けやすくなります!

 

簡単に説明するとこんな感じですね 笑

 

みなさんも指導や教育をする時はわかったで終わらせないようにしてあげましょう!

もちろん、教育や指導をされる側もわかったで終わらせないようにしてください!

 

どちらの人もわかったで終わらせないようにする意識があれば間違いなく高いレベルに上がりやすくなります!!

 

この記事を見て、なるほど、そういうことかと思った人は、そこで終わらせないようにしてくださいね!

 

では、また次の記事で!!

ありがとうございました!!

練習はゲームでいうレベル上げ

皆さんは練習ってつまらないものだも感じませんか??

 

僕はよく感じますよ。笑

 

だって、練習って地味なのが多いし、紅白戦の方が全然面白いしってよく感じます

 

まぁ、つまらないって感じるのは仕方のないことです。

なので、まずは内容云々ではなく、練習って名前だからつまらないんじゃないかと考えてみました!

 

今度からは練習って名前を改めて、ゲームでいうところの『レベル上げ』って名前にしたいと思います!!!

 

そしたら、今から練習しようぜっていう時も、レベル上げしに行こうぜってなると、なんかワクワクしてきませんか?(自分がゲーム好きだからなだけですかね?笑)

 

例えば…

基礎練習は自分の装備を強くするイメージ。

技術的な練習は自分の装備を増やすイメージ。

戦術的な練習は協力プレイの練習のイメージ。

自主練は特性を身につけるイメージ。

 

こんな風に考えてみたら面白そうじゃないですか??

 

なんだかレベル上げしたくなってきましたよね!!

 

大事なのは考え方なんです!

つまらないイメージを作り出してしまうから、つまらなくなって、楽しいイメージを作れば楽しくなるものだと思うんですよね!

 

今回は練習をレベル上げっていうイメージの例を出してみましたけど、イメージに関してはどんなことにでも当てはまりますよ!

 

楽しいは作れるし、生み出せるものです。

あなたも是非楽しいを作ってより良いレベル上げをしてください!

 

では、また次の記事でお会いしましょう!

 

ありがとうございました!!